夏に近付いてきて嬉しいbitchyamaです、こんばんは!
雨の日は気分が滅入るけど…もうしばらくしたらも少しカラッとした天気も増えるかなぁ。
メイリンの転職風景は…?
前回までのネタバレはこちら。
青の教団編まとめ
対象話数
109話〜現在まで連載中
冒頭の導入
ある日、エリザベスの兄エドワードの元に、かつてウェストン寄宿学校を放校処分となった前プリーフェクトの"ハーマン・グリーンヒル"が訪ねてきた。(寄宿学校編に登場)
グリーンヒルから「スフィア・ミュージックホール」で行われるという集会に是非にと誘われ、その押しの強さに根負けしたエドワードは仕方なく出向くことにした。
ミュージックホールで行われていた集会は、エドワードが今までに経験してきたいずれのパーティーとも異なって、貴賎の隔たりなく、会話や食事の楽しめる空間がそこには用意されていた。
前P4の先輩たちは、子どもたちと遊んだり勉強を教えたり絵を描いたりと、その集会の中で気ままに活き活きと過ごしていた。
その中でひときわ注目を集めていたのは、"ブラバッド"という占い師だった。
帰宅したエドワードを待っていた妹・エリザベスに、集会が楽しかったことを話すと、エリザベスは興味津々で、次回は自分も行きたいと伝えた。
後日、女王からシエル宛に手紙が届いた。
それは例のミュージックホールの集会についての要件であった。
気になって女王から調査をかけたものの、異状報告は得られなかった。
しかし、派遣した調査員たちは、その後集会に足繁く通っているという。
一体あのミュージックホールで何が起こっているのか、よからぬ企みでもあるのでは、という内容の手紙であった。
手紙を読み終えたシエルの元へ、エドワードが珍しく事前に手紙も寄越さず血相を変えてやってきた。
何かあったのかとエドワードに問いかけると、その口から出てきたのは「エリザベスが家出した」という衝撃の事実だった…。
スフィア・ミュージックホールで行われていたこと
- スフィアミュージックホールは、輸血の研究のために運営されていた。
- 血液を垂らした薬液の反応を見て、ポラリス、ベガ、カノープス、シリウスの4種に分けて判別し、相互に拒絶反応を回避する技術を確立させていた。
- 研究所内にあった血液はポラリス44%、ベガ44%、カノープス10%、シリウス2%。これは血液型を表しており、シリウスはAB型。
- この血液は全て、スフィア・ミュージックホールの教祖「蒼き星・シリウス」のために集められていたものだった。
- そのシリウスの正体は、シエルの双子の兄である本物の"シエル・ファントムハイヴ伯爵"。
- 兄は、アンダーテイカーによって生き返らされた死人である。
エリザベスがいなくなった理由
シエルの兄(エリザベスの本来の婚約者)が戻ってきたため。
兄の死因とセバスチャンの登場
かつて、悪魔信仰をしている教団に襲撃されたシエルと兄は、そこで"生贄の儀式"に捧げられる供物となった。
祭壇に乗せられた兄の腹には剣が突き立てられ、これが原因で兄は死亡した。
そして、兄を"渡り賃"として、シエルはセバスチャンを召喚した。
現在調べている内容
兄が血を必要としているのなら、なるべく死者を出さずに血液を集めるための組織を何らかの形で構築しているはずだと踏んだシエル。
そこで、アンダーテイカーが裏で操っていた組織「暁(アウローラ)学会」の所属員が絡んでそうな事件を洗うことにした。
①ノーズヨークシャーのヒースフィールド男爵邸
新聞に厚待遇な雇用条件でメイド求人広告が掲載され、使用人紹介所を介して雇用されたメイドの数は100名を超える。
にもかかわらず、未だに募集記事を出し続けている。
カルスタイン病院の元ナースが数名、メイドとして勤務。
②ノーフォークの新設児童養護院
英国各地から未成年の孤児を集め、独自メソッドによる高度な教育を受けさせている。
アウローラ学会に所属していた貴族から、多大な寄付を確認。
③ウィルトシャーの退役軍人療養所
「奇跡の癒しの手」と呼ばれる看護婦がおり、植民地紛争で身も心も傷つき再起不能とされた兵士たちを数多く社会復帰に導いている。
アウローラ学会に所属していた医師が多数勤務。
④ブライトンの新リゾートホテル
リーズナブルな宿泊費に対し、ホスピタリティが素晴らしく、バカンス期間終了後も滞在を延長する客が多数いる。
中には、自宅を引き払うものまでいるのだとか。
アウローラ学会に所属していた貴族が支配人を務める。
それぞれ、下記のメンバーで調査にあたっている。
- ノーズヨークシャーのヒースフィールド男爵邸:メイリンとランマオ
- ノーフォークの新設児童養護院:フィニとスネーク
- ウィルトシャーの退役軍人療養所:バルドとラウ
- ブライトンの新リゾートホテル:シエルとセバスチャン
あらすじ
※シエルの本名が明かされていないので、本物のシエルを「兄」、主人公のシエルを「シエル」と書きます。
メイドへ転職したメイリンだったが、転倒して給金一ヶ月分の高級皿を割ってしまうドジを日々繰り返していた。
なかなか下町の言葉遣い(「〜しちまって」「わりぃ」などの言葉遣い)が抜けないメイリンに対してセバスチャンは、使用人の手引書に目を通したかと問いかける。
しかしメイリンは気まずそうに、文字が読めないことを打ち明けた。
セバスチャンは大して驚きもせず、フィニアンと共に読み書きの勉強をするために、就業後に休憩室へ来るようにと指示を出した。
(このあたりから、「〜ですだ」という不思議な訛りが混じり始める。)
英国に着任した青幇(チンパン)の劉(ラウ)は、ファントムハイヴ家を訪れていた。
初めて対面するシエルに対して、ラウは「可愛らしい御仁だ」(つまり、幼いということ)と表現する。
しかしシエルにとっても同じことで、たった数年で青幇の幹部にまで上り詰め「租界の昇り龍」とまで称された悪漢は、思いの外、優男だった。
二人は以前から文通しており、それが講じてラウ着任後の配置換えは上手く行った。
シエルにとっても、新しいメイド、つまりメイリンを雇うことができて好都合だった。
メイドの話題が出たところで、ラウが横目でメイリンを伺う。
その目線の冷たさに、思わずメイリンはぞくりとしてしまった。
しかし、ラウの目線は一瞬だけで、すぐにいつも通りの飄々とした笑顔に戻る。
その後もお茶のおかわりが上手く入れられずに、あたふたするメイリンと、それを見て爆笑するラウ、呆れるシエルの一幕が描かれた。
結局、メイリンはメイドとして目覚ましい成長は見せず、毎日失敗ばかりを繰り返していた。
日中はメイドとして奔走し、業務後には読み書きの練習を繰り返す日々。
しかしその中で、メイリンの遠視を生かしたスナイパーとしての働きぶりは健在で、ファントムハイヴ家の屋敷にやってくる不届き者たちを的確に狙撃していた。
その腕前を褒めるセバスチャンに、メイリンは頬を染めて胸を高鳴らせる。
こんなオレでも褒めてくれる人がいる
だったらオレは精一杯応えよう
ファントムハイヴ家のメイドになろう
そうして、今のメイリンが出来上がっていった。
セバスチャンやフィニアン、そして今は別の者に仕えている田中など、ファントムハイヴ家で働く面々と共に日々を過ごしていた。
回想は終わり、現在の話に戻る。
ノーズヨークシャーのヒースフィールド男爵邸で、メイドのジェーンから三倍の給金での雇用を提示されたメイリン。
破格の好条件だ。
ファントムハイヴ家での待遇は、それよりはもちろん劣る。
割った食器や卵は容赦なく給金から天引きされ、有事の際には徹夜も当たり前で、上司のセバスチャンはとにかく厳しいし、主人のシエルの人使いも荒い。
しかし、ヒースフィールド男爵邸のように、女性を騙して食い物にするような主人ではない。
メイリンはニヤリと笑いながらこう言い放った。
女を騙して食い物にするような
クソッタレな主人に仕えるなんて……
どれだけ金を積まれても
絶対オレはお断りだね!
感想
現在に戻ってきた!メイリンかっこいいーーーーー!
確認してみたら、去年の9月から回想に入っているようだった。
つまり、メイリンの回想で10ヶ月分!
コミック一冊分は超えるな。すごい、厚みがある。
ラウとのやりとりがベースであったとはいえ、メイリンにとってはガラッと環境を変えることもできたし、なにより幼馴染を失った原因である張本人の元で働かなくなっただけでも救いだったよね。
それだけシエル坊っちゃんが眩しかった、すばらしい主人だというのもあるよねーー。
さすが坊っちゃん。
次回からはランマオ奪還戦が始まるか?!
来月も楽しみだなー!
そのほか黒執事の記事はこちら。
https://www.yamanerd.com/archive/category/%E9%BB%92%E5%9F%B7%E4%BA%8B